fc2ブログ

第526回「バーゲンは好きですか?」

 2008-07-05

第526回「バーゲンは好きですか?」




バーゲンは好きですか?って・・・・

そんなもの当然、大好きに決まっていますよ♪
だって、キャベツやキュウリやお野菜が100円で買えるんですよっ!!
時には90円台とか・・・・。
これを逃す手なんてないと思いませんか?

え?何のバーゲンかって?

スーパーの朝市、生鮮食品のタイムバーゲンですっ!
それしかないじゃないですか。

如何に食料品を安く仕入れるか。これこそが生活の知恵です。
いくらごった返そうが、絶対に逃しません。
買うもののサイクルさえ変えれば、無駄にする事もないですし・・・・。
まあ、たまには献立も決まってないのに買ってしまって、どうしよう?なんて事もありますが、普通の値段で買うことを思えば、無理にでもお腹に収納してしまいますね。

野菜さえあれば生きていける♪

肉のバーゲンもたまにありますが、肉を焼くと換気扇が汚れるのであまり・・・いえ、全然買いませんねぇ(^^;)
あまり好みではないものを作って掃除の手間を増やすのは好きではありません。

バーゲンは好きっ!!ただし朝市、生鮮食品のタイムバーゲンに限る!!
・・・と言う条件付きです。

スポンサーサイト



あえて言うことでもないが・・・

 2008-07-08

FC2 トラックバックテーマ:「環境にいいこと何かやっていますか?」



会社でよく

何とか週間・・・・とやらで 項目ごとに記載させられる。

勿論、環境週間もあるのでこの手の事も書かされたりするのである。

まるで、書いてさえいたらいい。ようなそれが自分はあんまり好きではない。

もう10年近く前になるが、昼礼時の一言スピーチで、エコロジーに関する話をされた方がいた。

「環境に優しいことをしようと思ったら、何も作り出さない事が一番である。」

まさしく、その通りである。

便利さ快適さを求めず、自然に任せて生きていけば、これほど環境にやさしいことはない。

ただ存在しているだけでも、環境に負担はかかっているのである。

・・・・・と、そう言ってしまえばミもフタもないので、その中で常に意識した行動を取ってればいいんじゃないかな。

”わたしはこれをやっていますっ!”

とか特にアピールしなければならないものではないと思う。

勿論、一言スピーチの方も何もしない。で話を終わられたわけではない。

製品を造る会社であったわけなので、それに関する技術的な事を述べて締められた。

・・で、わたしは一般的に

・車に乗ってりゃ、停車時にアイドリングしない。
・電気などは使わない時は消す。
・水は流しっぱなしにしない。
・分別ゴミをきちんとする。極力ゴミを減らす。
・資源を有効利用する。積極的にリサイクルに出す。
・低消費電力製品に買い替える。←5年~10年前の電化製品を使っている人はこれ凄く大きいですね。

あと何だ?小さい事は結構意識してやってます。

でも、昔から言われてきたような事しかやってないので取り立てて書くような事がありません・・・(^^;)

これいいですよ!

っていうアイディアがあればねぇ~・・・・。

のりのりで書けるのに・・・・。

太陽ソーラ発電とか営業に来たけど・・・計算してもらったけど、全然光熱費安くならなかったけど・・・元取れなかったけど・・・・環境の為ならやってあげたかったけど・・・その時すでに打ちのめされた後だったのでカネなかったのよ。





FC2トラックバックテーマ 第530回「ゴキブリに出会ってしまったらまずどうする?」

 2008-07-12


FC2トラックバックテーマ 第530回「ゴキブリに出会ってしまったらまずどうする?」



ゴキブリと出会ってしまったら・・・・。
出会うと言う表現が、何とも・・・・・(笑)

出会い方によります。

1.散歩中にうっかりと出会ってしまう。
  息を呑む・・・・。そして固まる。そして犬を引っ張って必死で逃げる。
  夜中に5cm近いゴキブリが散歩をしていた時には顔面蒼白でした。

2.部屋の電気を付けた途端に目の前にいたら。
  まず、ぞうきんを裂く叫びをあげます。そして部屋から飛び出します。 
  いなくなるまでじっと外で待ちます。

3.ゴキブリが飛んでるのに出会ったら。
  これまた雑巾を裂く叫びをあげます。逃げ場がないので、その辺のもので応戦します。


つまり、わたしはでかいゴキブリが怖いっ!!
しかし、今まで勝ったためしがありません・・・・(--;)


第533回「お給料・おこづかい日前にやっちゃう節約は!?」

 2008-07-17


FC2トラックバックテーマ 第533回「お給料・おこづかい日前にやっちゃう節約は!?」



お給料日前にやっちゃう節約・・・・・。

実はお給料日を心待ちにした事がない。
うーん。
多分働き始めた頃はあったと思うけれどもそんな昔の事は覚えていないし、記憶にある頃からは給料明細さえ見たことがないという・・・。
ちゃんと明細見てくださいよ~。とたまに営業に怒られていた。
そして、わかりました。○○さんの給与計算は誤魔化すように経理に言っときます。
・・・・とまで言われても見なかった。
だって、間違いに気づいたら、やっぱ気分悪いし、知らなければ幸せ?みたいな・・・・。
間違ってる。それ間違ってる・・・と自分でも思いながら、そのまま来ています。
この間、10年分くらいの明細の封切って整理しました♪

給料日を待ってお金を引き出しに銀行に行ったこともない。
なので、特別にお給料日前にやっちゃう節約ってないです。

・・・・と言うか、ずっとお給料日からカツカツで暮らすので間際になってどうこうする事がありません。
自分の中でこの日が給料日って区切りがないですねぇ。

毎日は、常に昨日の繰り返し。

トータルで見ると結局一緒だし。
収入以上に支出を増やせる訳もなし。

よって特別な節約なし!

うん、間際になって困らない幸せな人生だ(笑)

FC2トラックバックテーマ 第538回「泳ぎに行くなら海派?プール派?」

 2008-07-26


FC2トラックバックテーマ 第538回「泳ぎに行くなら海派?プール派?」




泳ぎに行くなら・・・・。

海育ちのわたしはやっぱり、海。
でも、今はもうあの頃の海はない。

綺麗に整地された浜。
大根洗いのようにつかる人、人、人・・・・・。

今はもう泳ぐ気にもならないけれども、あの時代に戻れるなら、再び海に行きたい。
でも、わたしは泳ぐのではなく潜るのだ。
潜ると言っても潜水でもない。・・・いや、潜水か?
海の底に潜ってじっとしているのだ。
ただ、足を抱えて座って目を開けてゆらゆらとゆらめく水に差し込む日の光を見ている。
息が続く限り・・・・。

お盆にはお墓参りに淡路の島へ渡るので、小さい頃はそこの海で泳いだ。
浮き輪でずんずんと、沖にでていくわたしを陸で叔母が心配していた。
悪いことをしたなぁ・・・・。

父は淡路の温水プールへよく連れていってくれた。
往復のフェリーはちょっとした旅行気分だった。

今一度、海に潜って一人の世界で漂っていたい。

第547回「この飲み物がないと生きていけない!」

 2008-07-30

FC2 トラックバックテーマ:「この飲み物がないと生きていけない!」




ないと、生きていけない飲み物?



あまりにも当たり前に過ぎる答えですが、水以外の何物でもないです。
アルコールは摂取出来ないので禁酒法が施行されても、困らないし・・ってか歓迎なくらい?
昔流行ったコーラ中毒っていうものでもないし。
コーヒーは飲むけど、カフェイン中毒ってほどでもないし。

「生きていけない」

などと大げさな表現が出来る嗜好品的な飲み物などないですね。

生きてはいけるけれど、あれば嬉しいのは緑茶。それも思いっきり濃くて渋いの。

これも水があってこそなので・・・・(^^;)


ってか、嗜好品に「生きていけない」という表現を使えるとしたら、それだけ世の中は平和なんですね。

FC2トラックバックテーマ 第542回「あなたの必需品は?」

 2008-08-01


FC2トラックバックテーマ 第542回「あなたの必需品は?」



携帯扇風機・・・を買おうかと真剣に売り場で悩んだ。
ご近所さんに見られて声を掛けられた。

「もしかして・・・○○さん(犬の名前)の?」

と訊ねられた。
その通りである・・・・。

散歩の途中で犬がへたったら、携帯扇風機を回そうかと考えたのである(^^;)
いえ、買わなかったですけどね。

犬は人間のように全身に汗腺があるわけでなく(肉球と舌のみ)、汗をかかないので風を送っても涼しくはならない(そうだ)。
暑さでへたった時は水をぶっかけて体を冷やすのみ。
まあ、その時に風があれば良いのかもしれないけれども、そこまで過酷な運動はこの季節にはさせないし、それ以前に人間が出来ない。

・・・で、本題の必需品であるが、

>皆さんは、これを常に持ち歩いている、
>これが無いと落ち着かない。というものはありますか?

メプチン・エアー

これは、常に持っていないと医者に怒られるから(^^;)
・・・・って、もう何年使ってないと思うんだよ。

って言っても納得しもらえず、期限が切れたら新しくして常に持ち歩いていますがな。
はっきり言って邪魔!

第543回「部屋のカーテンはどんな柄?」

 2008-08-02


FC2トラックバックテーマ 第543回「部屋のカーテンはどんな柄?」




部屋のカーテン・・・・・

主体は犬の部屋でいいかな?

犬の部屋のカーテンはレース・カーテンです。
夜になるとシャッターを下ろすので、メイン・カーテンはありません。


ピンクのレースカーテンはテディ・ベアの模様です。

イエローのレース・カーテンは木の葉の模様です。

ブルーのレース・カーテンはお星さまの模様です。

白のレース・カーテンは少し厚手で外からの目隠し用になっています。

夏場にはブルーや白を手前に持ってきます。
部屋がブルーに染まって、暑い夏でも部屋が涼しそうに見えます。
春はピンクのレース・カーテンを手前に持ってきます。
秋や冬はイエローのレース・カーテンを手前に持ってきます。
差し込む太陽光線が部屋を暖かく見せてくれます。

そろそろ、また可愛らしい模様のレース・カーテンを・・・・とは思っているのですが、なかなかよい出物がありません。
犬は二頭とも女の子なので可愛らしいカーテンがいいでしょう(^^)


ネコの部屋にはカーテンがありません。
カーテンを吊すと、カーテン登りをするのでカーテン・レール毎落ちたら危ないからです。
その代わりに目隠しにガラス全面にすり模様のフィルムを貼っています。
午前中は東側のベランダから、うっすらと日のひかりが入ってきます。
西側の窓は西日が刺すので雨戸を閉めています。


人間の部屋は適当です。
バーゲン中に一番安いものを買って吊るしています。200cmの丈が必要なのでバーゲンではあまり良いものがありません。
でも、気が付けば殆どのカーテンが青系です。

小窓にはカフェ・カーテンを付けています。
カフェ・カーテンはレース・カーテンだったり、花柄模様だったりします。
これも意図はないです。
適当に一番安いのを選んだ結果です。

はっきりいって全部屋統一性がありません(^^;)
単に、外からの目隠しになればそれでいいのです。

インテリアの才能はゼロです。

第551回「おすすめ部屋での過ごし方☆」

 2008-08-04

FC2 トラックバックテーマ:「おすすめ部屋での過ごし方☆」




おすすめ部屋での過ごし方?

おすすめ・・・おすすめ・・・・

☆ サウナ・ルーム(別名:自室)
ダイエットに励みたい方はこの部屋で1日過ごすとかなり水分が絞れます。
連日室温36度をキープ中。
ただし、熱中症でぶっ倒れないように気を付けねばなりません。

☆ネコ部屋
5匹のネコ’sが迎えてくれます。
29度設定でエアコンがきいています。座椅子を持ち込んでまどろんでみるのも良いでしょう。
即座にわらわらとネコが身の回りに集まってきて時には関節技をきめてきます。そして顔面の上で寝ることもあるようです。
ただし、突然運動会が始まり腹部であろうが、顔面であろうが走り回られます。
顔に三本傷の一つくらいを許す覚悟がいります。

☆いぬ部屋
2頭の大型犬が過ごしています。
はっきりいって、スペースはありません。それでもむりやり間に入り込んで添い寝をしてみるのも良いでしょう。
ただし身体を伸ばしては眠れません。足を折り曲げて丸まってください。
室温は25度~30度の間をいったりきたりしているようです。
うたた寝をすると少し肌寒いかも知れません。そして、たまに立ち上がった犬に踏まれる事があります。Max体重は27.8キロなのである種覚悟が必要です。
そして飲んだ水をボタボタ・・・と顔の上に垂らされる事があります。

お好みによりお選びください。


第553回「あなたの快眠するため方法は?」

 2008-08-07

FC2 トラックバックテーマ:「あなたの快眠するため方法は?」




快眠する為の方法・・・・などない。

わたしは常に爆眠する。
それが快眠なのかどうかはわからないが、目を閉じるとどこででも眠っている。
立ったまま電車で寝るのも茶飯事だ。
覚えてないだけなのかもしれないけれども、夢すらみていない。

快眠するのに方法は必要ない。
たまに眠れない時がやってきたりはするけれども、それすらもとことん身体が疲れてきたらちゃんと眠っている。
眠れなくて困った時は・・・・入院していた時だけだろうか。
チューブに繋がれたまま、動くことすら禁止された毎日。
寝ること以外にする事のない毎日は、さすがに2日目、3日目となると眠れなくなってきた(^^;)
確かに眠れない日が続くと苦しい。

常に過眠でなく適度に身体を疲れさせていれば、必要な睡眠は自然にとれる・・・と思う。

・・・だから、睡眠障害の映画を観る度に、不思議でならないのである。
どんなに丁寧に描写されていても、完全にはそれが理解出来なくて苦しむ。

本当に何ヶ月も一切眠れない日というものは続くものなのだろうか・・・・・。

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫
人生が輝き出す名言集


presented by 地球の名言

プロフィール

【一心】

Author:【一心】



いぬのこと・・・・
ネコのこと・・・

趣味のこと・・・
生活のこと・・・

楽しいこと・・・
悲しいこと・・・
嬉しいこと・・・
悔しいこと・・・


そんな日々思うことを徒然に・・・。
更新は不定期です。
まとまる時もあれば日が空くこともあります。

最近の記事
最近のコメント(コンパクト)
データ取得中...

月別アーカイブ
最近のトラックバック

カウンター

ことわざ辞典

ことわざを勉強しよう♪